11月27日(火) 【会場】 富士フイルム西麻布本社1階ホール(会場図)
A プログラム 3.11と向き合って
- 10:05
- 部門優秀賞【ソーシャル・コミュニケーション部門】
Outstanding Performance Award for Social Communications
『地球の目撃者 カナダ・南三陸 海がつないだ奇跡』 54分
『A miracle of the sea , between Canada and Miyagi』 54min
- 製作:
- (株)TBSビジョン
- クライアント:
- 東京ガス(株)
宮城県南三陸町出身の水中カメラマン・佐藤長明さんは、カナダでニシンの大産卵を撮影している時、東日本大震災が発生。 帰国すると故郷の町は跡形もなくなっていた…。
- Production:
- TBS-VISION, Inc.
- Client:
- TOKYO GAS Co.,Ltd.
The day of Great East Japan Earthquake, Mr. Nagaaki Sato, an underwater photographer from Minamisanriku Town in Miyagi Prefecture was in Canada. He was filming nature's greatest miracle, 1 billion herring flooding into the bay to lay their eggs. Upon hearing the news, he returns to Japan and finds tsunami had washed away everything. In December, Mr. Sato dives into the sea, hoping for a miracle.
- 11:00
- 部門優秀賞【ソーシャル・コミュニケーション部門】
Outstanding Performance Award for Social Communications
『指揮官たちの決断 ~東日本大震災と自衛隊~』 50分
『LEADER'S DECISION -THE GREAT EAST JAPAN EARTHQUAKE AND SELF-DEFENCE FORCE-』 50min.
- 製作:
- (株)東北新社
- クライアント:
- (株)ヒストリーチャンネル・ジャパン
3.11東日本大震災で被災者救助にあたった自衛隊の指揮官たちは、前例のない逼迫した状況のなかでどのように決断を下したのか?災害派遣活動の舞台裏を描いた作品。
- Production:
- TOHOKUSHINSHA FILM CORPORATION
- Client:
- The History Channel Japan Corp.
The Great East Japan Earthquake was a disaster on an unprecedented scale. What orders were given to the Japan Self-Defense Force? The interviews revealed that they faced challenges never before experienced in the field of disasters. Many crucial decisions were made on the ground. Leaders are expected to increase their sense of self-efficacy to assess information and make decisions in a crisis but what is self-efficacy? Any regrets? The film offers a look into the minds of leaders.
- 11:50
- 部門優秀賞【ソーシャル・コミュニケーション部門】
Outstanding Performance Award for Social Communications
『なにゃどやら 陸中・小子内の盆唄』 63分
『Nanyadoyara-Songs for the Dead and Alive-』 63min.
- 製作:
- テレコムスタッフ(株)
岩手県小子内に伝わる謎の盆唄"なにゃどやら"と、漁村の暮らしを辿る旅。そこには海とともに生きる人々特有の生死観があった。やがて3.11が―。
- Production:
- Telecomstaff
In 1920, folk scholar Kunio Yanagida was traveling in Tohoku. On the beach of Okonai fishing village in Rikuchu, he stumbles upon a lonely bon dance festival, a ceremony for the souls of the dead. Drawn to the dance song lyrics and warmth of locals, he writes "Seikoukan-aishi". But now, the Okonai beach as it was described in his book is nowhere to be seen. The sea walls occupy the beach to protect this village with a strong history of tsunamis. For the people of Okonai, the sea is every part of their lives. In the post 3.11 world, their views of life and death speaks to our soul.
- 12:55
- 審査員特別賞
Special Jury Award
『米の放射能汚染ゼロへの挑戦 2011年福島県天栄村の記録』 28分
『The Challenge of Producing Uncontaminated Rice: The Story of Tenei Village in Fukushima Prefecture, 2011』 28min.
- 製作:
- (株)桜映画社
- クライアント:
- 天栄米栽培研究会
原発事故後、放射性物質移行ゼロの安全な米作りを目指し「出来ることは何でも試みよう」と動き始めた福島県天栄村の「天栄米栽培研究会」の1年にわたる取り組みを伝える。
- Production:
- Sakura Motion Picture Co.,Ltd.
- Client:
- Tenei rice cultivation association
Farmers in Tenei Village in Fukushima Prefecture embarked on a challenge to produce radiation-free rice in March 2011. They embarked on the world's first decontamination attempt on farming land by sprinkling Kalium, Zeolite, and Prusian Blue onto the soils. This proved to be a success and the radiation level fell below the predetermined threshold. However, their fight against the radiation is far from over.
- 13:30~14:30
トークセッション PART-1
制作者は3.11とどう向き合ったか
- 出演予定:
- 原村 政樹 氏(『米の放射能汚染ゼロへの挑戦 2011年福島県天栄村の記録』 演出)
大屋 光子 氏(『指揮官たちの決断 ~東日本大震災と自衛隊~』 製作)
平田 潤子 氏(『なにゃどやら 陸中・小子内の盆唄』 演出)
田島 利枝 氏 ナビゲーター(映文連アワード2012 審査委員)
B プログラム まち・ひと、その形
- 15:00
- 部門優秀賞【ソーシャル・コミュニケーション部門】
Outstanding Performance Award for Social Communications
『あだちファクトリー物語 企業内授産で障害のある人の雇用促進を』 49分
『Story of Adachi-Factory For the job development of the disabled in the industrial vocational aid center』 49min.
- 製作:
- ピース・クリエイト(有)
- クライアント:
- NPO法人 WEL'S新木場
働くことで生きがいを得て自立することは、障害をもつ人々の願いでもある。企業内授産(あだちファクトリー)という新しい形の障害者に対する職業訓練の試みを紹介する。
- Production:
- peace-create
- Client:
- NPO WEL'S SHINKIBA.
An industrial waste is taken to the intermediate treatment factory and that is where you find the members of Adachi-Factory (industrial vocational aid center) hard at work. They are working alongside full-time workers, sorting out cans and plastic bottles. Every one of them look and act like the true professionals, and they all dream of getting a full-time job one day. Between the sweats and smiles, they discover a sense of purpose and joy in work.
- 15:50
- 部門優秀賞【ソーシャル・コミュニケーション部門】
Outstanding Performance Award for Social Communications
『江差追分 人生の唄』 42分
『ESASHIOIWAKE』 42min.
- 製作:
- 北海道映像記録(株)
- クライアント:
- 江差町
"心の唄"として多くの人々に愛されてきた日本の民謡「江差追分」。追分節の源流を訪ね、独特の節回しや歌詞の特徴、育んだ風土を伝え、子供から老人まで引き込む唄の魅力に迫る。
- Production:
- Hokkaido EIZO KIROKU co.,ltd.
- Client:
- ESASHI TOWN
Esashi Oiwake, a folk song was born in the Edo era, at the height of the herring fishing boom. The song won people's heart and it spread throughout Japan. Oiwake-bushi's roots lie in Shinshu and the film explains how Esashi Oiwake was mixed with local songs to produce the distinctive tones. The greatness of Esashi Oiwake is revealed through images of people practicing the song, hearing voices of those who are passionate about the song, and seeing a memoir of Esashi where the song was born.
- 16:35
- 優秀作品賞(準グランプリ)
Excellent Film Award (Semi-Grand Prix)
『都市デザインとまちづくり 街の魅力を創る横浜の実践』 88分
『Urban Design & Planning in YOKOHAMA』 88min.
- 製作:
- (株)ポルケ
- クライアント:
- (株)紀伊國屋書店
独自の体制で取り組み、実践してきた横浜市のアーバン・デザインの軌跡を追い、未来へ向けた「まちづくり」を考える。
- Production:
- PorQue Inc.
- Client:
- KINOKUNIYA COMPANY LTD.
Yokohama Urban Planning began in 1960s and is famous for its innovative planning. Urban Design Office Urban Development Bureau implemented a series of forward-thinking urban development to date. Their ingenious idea is recorded in documents, film archives and Mr. Akira Tamura, an urban planner, shares his experience. This film considers the importance of co-operation among all stakeholders to achieve the integrated urban planning and adjustments.
表彰式
- [日時]
- 2012年11月26日(月)
13時30分開始 - [会場]
- 国立新美術館講堂
上映会
- [日時]
- 2012年11月27日(火)-29日(木)
10時開始 - [会場]
- 富士フイルム西麻布本社1階ホール
沖縄、大阪、仙台、札幌は、受賞作品の中から10数作品の上映となります。2013年1月~2月の開催を予定しています。
上映会
- [日時]
- 2012年11月29日(木)
14時開始 - [会場]
- 富士フイルム西麻布本社1階ホール
- 文部科学省 経済産業省
- 東京都 映像産業振興機構
- 日本映画テレビ技術協会
- 日本アド・コンテンツ制作社連盟
- 日本ポストプロダクション協会
- 日本映画撮影監督協会
- 日本映画テレビ照明協会
- 高度技術社会推進協会
- 毎日新聞社 読売新聞社
- 日本経済新聞社
- 映像新聞社 ユニ通信社
- (順不同)
- 助成:芸術文化振興基金
- 公益社団法人 映像文化製作者連盟
- TEL 03-3662-0236