11月29日(金)【会場】 ユーロライブ(会場図)
D プログラム 歴史を知るのは楽しい約1時間25分
- 10:00
- 優秀企画賞
Award for Design Excellence
Boy Meets…(29分)
Boy Meets…(29min.)
- 製作:
- (株)エネット
- クライアント:
- 奈良県 文化・教育・くらし創造部
- 代理店:
- (株)JTBコミュニケーションデザイン
奈良県・明日香村で偶然出会った直人とユニ。ふたりは、飛鳥・藤原時代の遺跡を巡る中、1300年前にも韓国からの渡来人と日本人に交流があったことを知る…
- Production:
- ENNET,INC.
- Client:
- Nara Prefecture
- Agency:
- JTB Communication Design, Inc.
Naoto and Yuni met by chance in Nara Prefecture’s Asuka Village. As they walked through the ruins of the Asuka-Fujiwara sites, which Japan aims to add to the UNESCO World Heritage List, they learn of the exchanges 1,300 years ago between Japanese and Koreans who settled in Japan. Naoto is attracted to Yuni, but their time together passes quickly. This is a boy-meets-girl story evolving around the theme of time.
- 10:30
- 部門優秀賞【ソーシャル・コミュニケーション部門】
Award of Excellence for Social Communications
歴史ノ教室 愛川百年旅SPECIAL 2(24分14秒)
The Classroom of History(24min.14sec.)
- 製作:
- モバーシャル(株)
- クライアント:
- 神奈川県愛川町
愛川町郷土資料館の学芸員が、半原小学校の児童たちに100年の歴史ある木造校舎、戦国時代の三増峠、宮ヶ瀬ダムの変遷について授業形式で語り、町の残すべき記憶を伝える。
- Production:
- MOBERCIAL CO.,LTD
- Client:
- Aikawa Town, Kanagawa pref.
Curators from Aikawa Town’s local history museum give history lessons to Hanbara Elementary School students at the oldest wooden schoolhouse in Kanagawa Prefecture. The first lesson is on the nearly 100-year-old wooden schoolhouse, which is still being used. The second is on the Mimase Pass, the site of a famous mountain battle in 16th century feudal Japan. The third lesson focuses on the Miyagase Dam, which supplies water to people across the prefecture, and the changes it underwent since the Showa period.
- 10:56
- 優秀作品賞(準グランプリ)
Excellent Film Award (Semi-Grand Prix)
Time and Tide -The Floating World-(28分)
Time and Tide -The Floating World-(28min.)
- 製作:
- (株)NHKエンタープライズ
- クライアント:
- NHK WORLD-JAPAN
国際日本文化研究センターのクレインス教授が江戸時代へタイムスリップし、浮世絵の世界に迷い込むという歴史アニメ。幕末の動乱を生き抜いた日本人の逞しさを発見していく。
- Production:
- NHK Enterprises, Inc.
- Client:
- NHK WORLD-JAPAN
Frederik Cryns, a professor at the International Research Center for Japanese Studies, timeslips to 19th century Japan on his visit to Asakusa, getting lost in the world of Ukiyo-e woodblock prints. As he undergoes the severe crises—marked by the end of isolationism, the great earthquake, and epidemics—he discovers the resilience of the locals depicted in Ukiyo-e, or the pictures of the floating world.
E プログラム 若手クリエーターの映像表現 I約2時間25分
- 11:35
- 審査員特別賞
Special Jury Award
たまご(20分57秒)
Eggs(20min.57sec.)
- 製作:
- カン・シンユウ
親は子供に卵を与える。子供が嫌がってもする。子供たちは卵に飽き飽きしている。ついに子供たちは卵が尽きる方法を考え始める。
- Production:
- Shinyoo Kang
Parents feed eggs to their children. They do even when the children refuse. Having grown sick and tired of the eggs, the children begin to think of a way to make eggs run out.
- 11:57
- 部門優秀賞【パーソナル・コミュニケーション部門】
Award of Excellence for Personal Communications
深骨(30分)
Deep Bones(30min.)
- 製作:
- 節田朋一郎
夏休みの高校、そこに一人ぼっちの女子生徒がいる。寄り添おうとする女教師にも心を開かない。そんな女生徒が出会ったのは校庭の隅でコウモリの死骸を煮る生物教師だった…
- Production:
- Tomoichiro Setsuda
A female student is alone at a high school during the summer holidays. A female teacher tries to befriend her, but she does not open up. The student then meets a biology teacher who is boiling a bat carcass in the schoolyard. They end up making a mouse skeletal specimen together. She learns the meaning of the teacher’s devotion to bones, while the teacher finds out why the girl is alone.
- 12:28
- 部門優秀賞【パーソナル・コミュニケーション部門】
Award of Excellence for Personal Communications
私は、私と、私が、私を、(7分44秒)
Me,me,me,me,(7min.44sec.)
- 製作:
- 伊藤里菜 (東京造形大学)
ある日突然自分の姿が奇妙なものに変わってしまった「私」。「私」は何度も皮を剥がし、元の姿に戻ろうと試みるが上手くいかない。
- Production:
- Rina Ito (Tokyo Zokei University)
This work expresses the gap that exists between self-perception and perception by others. We use words to categorize others, and unconsciously perceive others through the image that words have. This is what people are doing everywhere, including in this short film.
- 12:37
- 奨励賞
Encouragement Award
サーシャの坂道(22分)
Sasha’s Slope(22min.)
- 製作:
- 大根田良樹
小さな英語教室へ通う凛は、ロシアのウクライナ侵攻というニュース報道以降、次第に少なくなる生徒たちに不安を募らせる。講師のアレクサンドルがロシア人だったからだ…
- Production:
- Yoshiki Oneda
Rin takes English classes with Russian teacher Alexander at a small school located atop a slope. She becomes anxious seeing many students leave the school following news about Russia’s invasion of Ukraine. Rin continues to study with him because she thinks he hasn’t changed and hasn’t done anything wrong. This is a story of an elementary school student and a Russian teacher on a summer day.
- 13:00
- 部門優秀賞【パーソナル・コミュニケーション部門】
Award of Excellence for Personal Communications
私たちの千秋楽(56分24秒)
Our Last Play(56min.24sec.)
- 製作:
- 山科晃一
演出家・魅子は台本のネタが閃かずに悩む。原因を「現実に揺さぶられていないから」と結論付けると、恋人にある現実を知らされる。魅子はそれを演劇に盛り込もうとするが…
- Production:
- Koichi Yamashina
Miwako, a director of a theater company, is struggling to come up with a script idea. She blames that on her not being shaken by reality and asks her boyfriend Takeuchi, who is an actor in the theater company, to marry her. When Takeuchi reveals that he still has feelings for an old girlfriend, Miwako tries to make that part of her play. Takeuchi utters his thoughts for his former girlfriend in the play, but Miwako is not satisfied with his performance.
F プログラム 若手クリエーターの映像表現 II約2時間25分
- 14:10
- 優秀作品賞(準グランプリ)
Excellent Film Award (Semi-Grand Prix)
遠く離れて(37分25秒)
Far Away(37min.25sec.)
- 製作:
- 黒田晋平
老齢のこずえは認知症をわずらい、介護施設で暮らしている。よく面会に来ていた息子はいつしか施設を訪れなくなり、電話で対応を済ませるようになった。何があったのか?
- Production:
- Shimpei Kuroda
Kozue is an elderly woman suffering from dementia. She lives in a care facility and her son Keiji frequently visited her there. But from a certain point, Keiji stops coming and just communicates by phone instead. What happened to him? Kozue’s granddaughter Saki seems to know.
- 14:49
- 部門優秀賞【パーソナル・コミュニケーション部門】
Award of Excellence for Personal Communications
scenario(24分59秒)
scenario(24min.59sec.)
- 製作:
- 三浦和徳
シンギュラリティを越えて間もない未来。ai「scenario」によって最適解が提示されるようになった世界で起きる、ある女性の決断の物語。
- Production:
- Kazunori Miura
Set in the future shortly after singularity has happened, this is a story of a woman's decision in a world where the AI "scenario" has come to present optimal solutions. It is science fiction that is very close to reality.
- 15:15
- 部門優秀賞【パーソナル・コミュニケーション部門】
Award of Excellence for Personal Communications
スマホの中のエイリアン(20分35秒)
Alien in the Smartphone(20min.35sec.)
- 製作:
- 川中玄貴
ある日、スマホに見慣れないアプリがインストールされている。しばらく使っていると、AIアプリは突然自分から話しかけてきて、挙句には自分は地球外生命体だと言い始める…
- Production:
- Haruki Kawanaka
One day, Ai finds an unfamiliar app installed on her smartphone. She thought it strange but a friend told her it was a trending AI app. When she tried chatting to the AI, it helped her write a report and she found it surprisingly useful. After a while, the AI app suddenly began making its own conversation with Ai, and claimed to be an extraterrestrial lifeform.
- 15:45~16:35(50分)
トークセッション II
- 【出演予定】
-
黒田晋平(「遠く離れて」監督)
三浦和徳(「scenario」監督)
川中玄貴(「スマホの中のエイリアン」監督)
山科晃一(「私たちの千秋楽」監督)
- モデレーター:
- 宮田公夫(電通ライブ プロデューサー)
※こちらは簡易的な映像概要になります。より詳しい映像概要は受賞作品を掲載した『特集号』(¥500)にございます。
表彰式
- [日時]
- 2024年11月27日(水)
13時30分開始 - [会場]
- 国立新美術館講堂
表彰式の模様は日経チャンネルで配信されますのでこちらをご覧ください。
上映会
- [日時]
- 2024年
11月28日(木)10時15分開始
11月29日(金)10時00分開始 - [会場]
- ユーロライブ
大阪等は、受賞作品の中から15作品程度の上映となります。2025年1月~2月の開催を予定しております。
上映会
- [日時]
- 2024年11月28日(木)
19時00分開始 - [会場]
- ユーロライブ
- 文部科学省
- 経済産業省
- 東京都
- 映像産業振興機構
- 日本映画テレビ技術協会
- 日本アド・コンテンツ制作協会
- 日本ポストプロダクション協会
- 日本映画撮影監督協会
- 日本映画テレビ照明協会
- デジタルコンテンツ協会
- 毎日新聞社
- 日本経済新聞社
- 朝日新聞社
- 読売新聞東京本社
- 映像新聞社
- ユニ通信社
- (順不同)
- 助成:芸術文化振興基金
- 公益社団法人 映像文化製作者連盟
- TEL 03-3662-0236