WHAT'S NEW

 2025年4月01日 「第66回科学技術映像祭」作品募集を開始しました。

第66回科学技術映像祭は、本日4月1日より参加作品の募集を開始しました。
科学技術映像祭公式ホームページよりお申込みいただけます。

科学技術映像祭は「科学技術を正確にわかりやすく伝える優れた映像を選奨することにより、
科学技術への関心を喚起するとともにその普及と向上をはかり、社会一般の科学技術教養の向上に資すること」
を目的として、昭和35(1960)年に始められ、今回で第66回を迎えます。

今回より公募・審査時期、応募部門、応募料など、開催内容がこれまでとは大きく
変わりました。

■科学技術映像祭開催要項

【第66回科学技術映像祭詳細はこちら→】

 
募集期間
2025年4月1日(火)~ 2025年5月15日(木)(消印有効)
※募集期間が前第65回までと大きく異なります。

応募資格
日本所在の製作者、企画者(スポンサー)、テレビ局、学術研究機関・
教育機関および個人が製作した作品、および学生。

募集対象・部門
(1)一般部門(最長90分以内)
a. 短編(10分以下の作品)
b. 上記以外
(2)学生部門(大学生まで、最長90分以内)
a. 短編(10分以下の作品)
b. 上記以外

募集要件
2024年1月1日から2025年3月31日までに完成した作品を募集します。

メディア
a. 映画・ビデオ  b. TV番組  c.インターネット等で配信・配布されている動画
(YouTubeなどのSNSやHP等)d.博物館やイベント等における展示映像
注1:ヘッドマウントディスプレイ等特殊な機器を使わないと再生できないVRコンテンツ等は対象外とします。
注2:メディアについて応募に該当するかわからない場合は科学技術映像祭事務局に問い合わせてください。

作品制作におけるAIの利用
応募のための申込書において、応募作品の制作にあたってAIの利用の有無と、
利用した場合の具体的な利用箇所等について記載していただきます。

応募料金
1作品あたり15,000 円
学生部門については無料


内閣総理大臣賞、文部科学大臣賞、優秀賞、
つくば科学万博記念財団理事長賞 、新技術振興渡辺記念会理事長賞 、
科学技術館館長賞、特別奨励賞 、学生部門奨励賞

審査期間:2025年6月~
発  表:2025年7月上旬(予定)プレスリリースおよび科学技術映像祭HP上で発表します
表 彰 式:2025年7~8月 (※時期調整中)
上 映 会
2025年8月~2026年3月 表彰式の後、2025年8月~2026年3月に全国の科学館等にて
受賞作品を上映します。

参加申込方法
科学技術映像祭公式WEBサイトよりWEB申込の上、
プリントした申込書、必要書類および作品とともに映文連宛
5月15日(消印有効)までに提出してください。

【科学技術映像祭公式WEBサイトはこちら→】

提出書類等
○申込書 1通(WEB申込の上、プリントした申込書)
○出品作品
出品作品は事務局より後日返却いたします。(送料:科学技術映像祭事務局負担)
○パンフレット等の印刷物 3部(あれば)

<書類・作品提出先>
(公社)映像文化製作者連盟 「科学技術映像祭」係
〒103-0016東京都中央区日本橋小網町17-18 藤和日本橋小網町ビル7F
TEL:03-3662-0236 FAX:03-3662-0238

詳細については、科学技術館のホームページををご確認くださいませ。
どうか奮ってご応募くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。
 
WEB申込ができない場合は下記までご相談ください。

【科学技術映像祭 事務局】
(公財)日本科学技術振興財団 人財育成部
〒102-0091東京都千代田区北の丸公園2番1号
TEL:03-3212-8487 (土日祝日を除く) FAX:03-3212-0014
E-mail:filmfest@jsf.or.jp